上遠野浩平『ブギーポップは笑わない』




ライトノベルを書く!』(小学館)で「現在のライトノベルの方向性を決定づけた作品であり、とにかく読んでおいてほしい一冊」と評されたのが『ブギーポップは笑わない』だ。
小説を書こうとするのなら、必ず読んでおきなさいという作品がある。夏目漱石だったり芥川龍之介だったり、それは人によって違うけれど、少なからずあるものだ。私は実は、そのような作品をほとんど読んだことがないという不敬な人間なので、だから作品も拙いのかもしれないが、それはさておき、それほどまでに言われるなら読んでみようと今更になって読んでみた次第である。
たしかに今日にいわれるところの「ライトノベルっぽさ」を端々に感じることができる。方向性を決定付けたは言い過ぎな気もするが、基礎となって知らず知らずに影響を与えているといわれれば、納得する部分もある。
西尾維新奈須きのこが影響を受けたと明言しているそうであるが、たしかに、異能力であったり物語後半の猟奇シーンなどを見ると頷ける。彼らはこの部分を自分なりに発展・展開させていったと推察しても難くはないだろう。それらが支持され、一定の売り上げや部数を叩き出していることを考えれば、上遠野浩平の仕事は紛れもなくライトノベル(西尾・奈須両氏をライトノベルという枠に含めるか微妙なところではあるが、含めても支障はない、という風潮に現在はなっているのでそれに倣う)の指標となり礎となったということだろう。